某テレビ局の番組でご近所さんのお店が
紹介されてたらしく、そのお店に偶然立ち寄っていた
友達がTVに映ってたんですってw
その放送が今日だったらしいんですけど、
ほんまに映ってて笑った。
喋りかけられるかな?みたいな感じで
ニコニコしてる友達の顔がムチャクチャ面白かった。
「おはよ」
☆☆☆レトロゲーム日和☆☆☆
この「レトロゲーム日和」ではUSTREAMでの生放送以外で
個人的にまったりとプレイしているレトロゲームや最新ゲームの
プレイ動画や画像などをアップしてゲームの紹介や、進行情況などの
記事を書いたり、プレイ動画をアップしたりさせてもらっている
ちょっとしたコーナーになっています。
また、このコーナーでは面白そうなゲームなどの情報も
お待ちしておりますので、「こんなゲームもありますよ~」という
方がいらっしゃいましたら是非コメントを残してやってください。
プレイできそうなゲームであれば放送外でプレイさせて頂いて
感想を書いたり動画をアップさせて頂きたいと思います。
☆☆☆現在、放送外でプレイ中のソフト☆☆☆
今回は1986年に「工画堂スタジオ」からPC-88版で発売された
名作RPG「覇邪の封印」のファミコン版をプレイして行きたいと思います。
(※ ファミコン版は1987年10月23日に「アスキー」から発売されたそうです。)
~「覇邪の封印」4日目の冒険~
今回の勇者アーガス成長記録ですが、
体力が「717」から「829」までアップしました。
↓
また、装備品の変化ですが。
旅人から上記のようなヒントを得たのはいいのですが、
現状のレベルでは歩く事の出来ない砂漠を探索して
「武器を鍛えてくれる」村をなんとか発見しました。
(なんど死んだ事やら…。)
そして「8000G」を支払って武器の強化に成功。
この武器の強化で剣が壊れにくくなったんでしょうねぇ・・・たぶん。
というわけで、前回の冒険で「コサーマ」を発見し、
その報告をする為にスタート地点にある
お城へ向かったのですが…。
使命を忘れてるだろ!と怒られました。
てへぺろ。
どうやら報告はいらなかったみたいですね。
というわけで、報告も済んだのでフィールド内で敵を倒しながら
情報を得ていたわけですが、「コサーマ」を発見した後、
フィールド内で出会う人達の会話も少し変化するようでして、
新たな情報を得る事ができました。
「ブローニュの森は小さな泉の南にある」
フムフム
そういえば、コサーマからも「ブローニュの森」へ行きなされ…。
なんていわれてた事を思い出したので、
今回の目標は「ブローニュの森」を探す事になりました。
そして、「ブローニュの森」を探すため、
経験値を稼ぎつつ情報集め。
「魔術品は使い方を誰かに聞きなさい」
!!!!!
おぉお~この情報はありがたい!
冒険3日目まで宝の持ち腐れになっていた
数々のアイテムですが、「誰か」に聞く事によって
使えるようになるみたいですね。
で、その「誰か」が問題なんですが…。
なんでも知ってると噂の街の「長老」に
お話をうかがってみる事にしました。
ビンゴ!!
流石長老なんでも知っておられる。
フムフムそれでそれで?
ほほう。フィールドを歩いていると
謎の文字が書かれた石碑や洞窟があったのですが、
勇者アーガスや妖精さんはその文字を読む事が
出来なかったんですよね。
この情報を得る事でたぶん文字を読めたり
する事が出来るのでしょう・・・たぶん。
というわけで、さっそく近場の洞窟へGO!
(ガリアの街から北に進むとある文字が読めない洞窟へ)
すると、妖精さんが「ちんぷんかんぷん!」と
いってた文字が読めました!!
「北東に3日(3マス)石碑に唱えよ!” ヒトシレヌミチ ”」
というわけで、この情報得てから北東へ3日(3マス)
進んだ場所で石碑を探し。
(※ 体力に注目…3マス歩いてこの体力…わかるな?)
あっ石碑だ!
しかも呪文を唱えられるぞ!!
面白そうだから唱えちゃおう!
「ヒトシレヌミチ!!!」
ぎゃあああああ!!
どこ!!どこココ!!?
どどどどなたですのん!?
しかし、HP1000ぐらいの敵ならなんとかなるぜ!!
「・・・」
というわけで、この洞窟はまだ早かったみたいなので、
大人しく「ブローニュの森」を先に探して
経験値を稼ぎつつ冒険をして行きたいと思います。
そして今回の歩みの成果。
MAP上下は行き止まりまで行けたので
これでこの世界の広さが大体分かってきましたね。
さて、「ブローニュの森」はどこでしょうか…。
フムフム
0 件のコメント:
コメントを投稿